2008年06月30日
ボクのとなりに2

知らぬ間に、ボクのとなりで眠っているヤツ。
気持ちよさそうに、安心しきって……
クラリネットを聞きながら(^^♪
ずいぶん疲れていたのだろう。
ヒゲをひっぱても起きやしない。
これでいいんだね。
これからは~
---------------
「クラリネットをこわしちゃった」 童謡 訳詞:石井好子 曲:・フランス童謡
「Sometimes I'm Happy」 Jazz ベニーグッドマン
「クラリネット五重奏曲」 クラシック モーツァルト
タグ :クラリネット
2008年06月21日
2008年06月19日
苦手なんだもん


最近、家の中でも庭でも蜘蛛巣が張ってしまいます。
今朝、生ゴミの処理をしていたら、突然、蜘蛛があらわれてビックリ。
すぐ箒で掃き出しました。
蜘蛛はやっぱり苦手です(@_@。
ゴキブリは今のところいないので助かっています。(^o^)丿
タグ :蜘蛛
2008年06月19日
水着なんかなくても金

ようやく水着問題もおちついてきたようですが、
蛙クンは、へん、水着がなくてもゼッタイ金を獲るって豪語しています。
なんとも頼もしい蛙クンです。
さて、そろそろ夜になると蛙クンたちのコーラスが賑やかになります。
でも、ときどき音程を外すドジなヤツも大声を上げている。
こういうドジなヤツの声を聞くと、「類は友を呼ぶ」と言う言葉が実感されます。
-----------
カエルのうた 童謡 ドイツ民謡 視聴 →
2008年06月18日
2008年06月17日
謎だらけ(^^ゞ

ずる賢くってちょい悪カラス。
黒のタキシードで決めているダンディなヤツ。
でも、カラスの生態は意外に分からないことだらけ。
身近なヤツほど分かっているつもりで、実は全然ということはよくあることかも。
例えば、カラスの寿命について検索掛けてみたら、
はては100年、東京のカラスは1~2年。
エッ(-_-;) どっちがホントウなの???
そうか、ボクはカラスにバカにされているんだ。
ヘン、キミにはカラスのことなんか分かる筈がないって。
------------
七つの子 詞:野口雨情 曲:本居長世
無邪気に気にもとめないで歌いつづけ来た「七つの子」
この歌詞にも謎がある。「七つの子」の意味が、いまだに解けない謎なのだ。
七歳の子なのか七つ子なのか。
大体カラスの巣立ちは60日前後らしい。
カラスの産卵は多くて三つ。
アレッって感じだ。
雨情はどうやら、カラスを人の子として重ねて作詞をしたらしい。
七つの子は、子供の無事の成長を言祝ぐ、七五三にかけていたと言う説が有力だそうだ。
どちらにしても、闇夜のカラスはいまいち不気味で、不吉の兆しをもよおす。
でも、三本足の八咫烏(ヤタノカラス)はサッカー全日本代表チームのシンボルだったりしますよね。
2008年06月16日
2008年06月16日
かぜのふね

かぜのふねと書いて「風船」
最近気づいたのですけど、なんと素敵な言葉。
気球ではなくて、風船に乗りたい。。。なんてね!
高所恐怖症のボクにはゼッタイ無理・無理。
------------
赤い風船 歌:浅田美代子 詞:安井かずみ 曲:筒美京平
日テレTVドラマ「時間ですよ」劇中歌
まる秘情報:ほんねずは浅田美代子の大ファンでした(^o^)丿照;;音痴同士と言うことで親近感がありました。
2008年06月15日
ボクのとなりに

みゃーみゃー歌うヤツ。
少しうるさい。だけどいなくなると、寂しいな(ーー;)
いつもいるから、いなくなって初めていたことに気づいた、おばかなボク。
おーい、と呼んでも、もうもどってこないんだ。
-------
黒猫のタンゴ 詞:見尾田みずほ 曲:PAGANO FRANCESCO 歌:皆川おさむ 試聴 →
2008年06月15日
紫陽花の想い

そろそろ蕾が大きくなってきました。
紫陽花には想い出がありますが秘密です。
色が変わっていくので移り気とかいわれていますけど、
これは、紫陽花ご自身に聞いてみないと、気分を害しているかもしれませんね(^^ゞ
-----------------------
紫陽花 童謡:詞 西条八十 曲 本居長世 歌い出し/ 咲いた 咲いたよ 紫陽花が咲いた♪
あじさいの花 歌謡曲? 詞 宮本多喜子 曲 金子敏己 曲はこちらで聴けるみたいです(おけら歌集)
紫陽花ばなし 演歌 石川さゆり (大阪つばめのカップリング)
紫陽花 Jポップ 椿屋四重奏 (聴いたことないです(^^ゞ)
2008年06月14日
2008年06月14日
降らないかな?

せっかく買ってもらった赤い傘。
でも毎日、お天気つづき。
「早く、雨降らないかな!」
----------------
「あめふり」 童謡:詞/北原白秋 曲/中山晋平
あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかえ うれしいな
ぴちぴち ちゃぷちゃぷ らんらんらん
「雨の慕情」 ド演歌 八代亜紀 詞:阿久悠 曲:浜 圭介
雨雨ふれふれ もっとふれ
私のいいひと つれて来い
---------------
雨の似合う女性ってやっぱ魅力的かな(^^♪
水も滴るホニャラララ、って言いますものね(^_-)-☆
2008年06月13日
森の忍者

日本にやってきてご馳走ばかり頂いたので、
メタボなカメレオンになってしまいました。
早くふるさとに帰ってダイエットしたいです。
-------------------------------
カメレオン 「みんなの歌」NHK 1984年8,9月 歌い出し;月夜の岩の上で~♪
ストレンジカメレオン 詞/曲 山中さわお ミスチルもカバーしてます。1996年
2008年06月13日
皋(さつき)

このイラストは11・12年前、父が元気だったころの版画をもとに、
後に私がPCに取り込んで、加工して描いた作品です。
古いMOを探してようやく見つけました 汗;;
友人の父上が亡くなられたと言う知らせがあって、
自分の父のことを思い、冥福を祈る気持ちで掲載させていただきました。
合掌
2008年06月12日
人気者

ネェ、わたしたち意外に人気あるんだね!
うん、だってフルーツ界のアイドルだって!(^^)!
でも、お高くとまってるって。
やだぁ~、そんなつもりないのにね。
--------------------------
サクランボの歌といえば,お色気ムンムン「黄色いサクランボ」ですね。
歌詞はこちらからどうぞ→クリック
2008年06月12日
2008年06月11日
2008年06月11日
たんぽぽ
新しいカテゴリを追加しました。
「絵と童謡」です。
私のへたくそな絵と、童謡を紹介して行きます。
殺伐とした事件が続いていますので、少しでもホッとして行けたらと思います(*^^)v
ヨロシクお願いします。

恥ずかしいけどこのイラストは「ほんねず」作です。
タンポポに見えるかどうか心配(^_^;
タンポポの童謡は四曲ありました。
「おけら歌集 midi検索」 ←ここをクリックです。
タ行の欄からお入りください。
「絵と童謡」です。
私のへたくそな絵と、童謡を紹介して行きます。
殺伐とした事件が続いていますので、少しでもホッとして行けたらと思います(*^^)v
ヨロシクお願いします。

恥ずかしいけどこのイラストは「ほんねず」作です。
タンポポに見えるかどうか心配(^_^;
タンポポの童謡は四曲ありました。
「おけら歌集 midi検索」 ←ここをクリックです。
タ行の欄からお入りください。