スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2007年11月18日

「阿古耶姫 4 」 (村山-標準語版)

「阿古耶(あこや)姫」 (村山-標準語版) 第四回(連載四・全四回)

 おばあちゃん、つづきはどうなるの? いよいよお話しは、最後のクライマックスよね。とても楽しみだわ!
 そうね。じゃぁ、昨日のつづきよ………

 その晩、阿古耶姫が床についたわ。でも左衛門太郎のことが心配で、なかなか寝付けない。だげど、ろくに食事も摂らないで、毎日、眠れない日が続いていたから、もう体の方はへとへとに疲れきっていたわ。だからかしら、それはわからないけれども、姫は床の中で、ついうとうとと眠ってしまたの。そうすると不思議ね。姫は夢をみたのよ。でも、それは姫には夢だとは思えないのね。
 そう、やつれ果てた姫の枕許に、あの左衛門太郎が立って、笛を吹いていたの。姫は夢うつつで聞いていたけど。左衛門太郎は、ふと笛を吹くのを止めると、姫の枕許にしゃがみこんで声をかけたの。
「姫、姫、私です。左衛門太郎です。」
「あっ!」 姫がハッとして気づいたわ。
「左衛門太郎様、本当に、左衛門太郎様ですの。お逢いしとうございました。」
「私も……」
 二人はひしと抱き合ったわ。そのとき、まるで、時までも止まったかと思われたの。風も川の流れも、虫の声さえもぴたっと止まったの。
 やがて、左衛門太郎が姫を胸に抱いたまま、静かに語り出したわ。
「姫、私は姫に嘘をついておりました。私は名取の左衛門太郎ではないのです。私は、本当は隣の国、最上の千歳山の頂に生える「松の精」でございます。あの時、姫のお琴の音が、はるか峠を越えて千歳山の頂まで届き、その妙なる音色に誘われるまま、姫と出逢ってしまったのです。そして、私が姫についた嘘を、天が咎められました。松の精と言うこの世のものではない私が、姫を愛してしまった罪を問われたのかもしれません。そのためか、この度の嵐で流された、名取川の大橋を架け替えするための用材として、私は伐採されてしまったのです。」
「………」 姫様は松の精の胸の中でわなわな震えながら聞いていたわ。
「ただ、あのように切られたまま千歳山を離れ、名取橋の用材になれば、死んで姫のおそば近くまでやってこれますが、二度と左衛門太郎としては逢うことがかないません。されど、このまま千歳山にとどまっては、名取川に橋はかかりません。私は進退窮まりましてございます。それで思い余って、姫に最期のおめもじをと思い、まかり出たのでございます。」
 左衛門太郎、いや、松の精の話を聞き終えた姫は、もう泣いてはいなかったわ。そして、姫は意外にも気丈に左衛門太郎の顔を見つめながら言ったの。
「左衛門太郎、いや、松の精殿、私と二世の契りを交わした気持ちには偽りはありませんか?」
「はい、それは命に代えて偽りはございません。だから、こうして………。」
「そう、松の精殿のご誠実は、あの笛の音によくあらわれおりまする。私はあなたを心から信じています。」
「嬉しゅうござる。しかし、姫の行く末を考えると、私は胸がつぶれてしまいます。どうぞ、もはや、私のことはお忘れいただき、姫にはぜがひにも幸せになってほしいと思います。ただ、このことだけをお伝えできれば、私は思い残すことはありません。もう直ぐ夜明けです。おいとまを頂かなければなりません。それでは、お名残惜しくはありますが、さらばでござる。」と、松の精が言うと、姫の枕許から消えていたの。

 姫が、朝になって目を覚ますとすぐ、父親の豊充卿の前へすすみ、夕べの出来事をつまびらかに語り、その上で、父親にいとまを請い、その願いは、父親に受け入れられたの。でも、父親の豊充卿にしてみれば、あまりに不憫な娘の恋心に、きっといたたまれない思いをしていたことでしょうね。

  ……間……

 姫はすぐに旅支度を整えると、最上の国へ旅立って行ったの。峠の山道は、女の足ではさぞ難儀だったと思われるのだけれど、気丈に姫は歩き続けたわ。翌日の夕方頃には、もう、千歳山のふもとに着いていたわ。夕日に映える千歳山は、この世の美しさとは思えないほどであったと言われているの。
 次の朝、姫が千歳山の頂に上ると、そこには、松の老大木が無惨にも切り倒されていわ。
 姫は切り倒された大木の前に、簡単な祭壇を作り、そこに座り、心を込めてお経を唱え初めたの。すると、不思議。松の老大木が、一瞬、身震いしたみたいに見えたの。
 それから、皆の衆が力を合わせて、松の木をひっぱたら、びくとも動かなかったものが、嘘だったみたいにすっすっと、動き始めたの。そうして、名取川には立派な大橋ができあがったのよ。
 阿古耶姫は、千歳山の頂さ小さい庵を建てて、剃髪し尼僧になって、一生そこで松の精
の菩提を弔い続けたの。
   どんぴん さんすけ おしまい

付録
笹谷峠の名の由来として、松の精と、阿古耶姫が、峠の上で愛を囁き、別れを告げたと言う伝説があるそうです。つまり、「囁き」峠から、いつしか、笹谷峠となったと。
  


2007年11月17日

「阿古耶姫 3 」 (村山-標準語版)

第三回(連載三・全四回)

 おばあちゃん、昨日の続き、お願い………
 そうね。昨日のつづきね。

 阿古耶姫は、それからは何をしていても気もそぞろ。夜になるのが待ち遠しくて仕方がなかったわ。姫の願いがかなって、ようやく日も暮れ夜も更けたころ、どこからともなく、澄んだ笛の音が風を渡って聞こえてきたの。すると姫も、笛に合わせて、琴を爪弾き始めたの。その合奏の見事さは例えようもないほど妙なる響きであったわ。
 二人は、こうして夜毎、琴と笛を奏で合いつづけたの。それこそ、来る日も来る日も、
二人はやがて、身も心も惹かれあい、ついには深く情を交わす仲となっていたのよ。

  ……間……

 楽しく幸せな時は瞬く間に過ぎていく。ちょうど一年が過ぎたころだったわ。
 大嵐、今で言う台風ね、そう、ものすごい台風よ。そして、名取川が大洪水になって、街道に掛かる名取大橋も流されてしまって、村の人々も旅の人も大変困っていたの。まして、台風の被害はそれだけではなくて、家と一緒に子供も流されたり、土砂崩れで生き埋めになった者、倒木に挟まれて絶命した者。数えても数えてもきりがないくらいだったわ。
そのぐらい大変な被害だったの。
 そうしたら、その日を境に、左衛門太郎もぱったりと姿を現さなくなっていたの。
 姫は心配で、心配で、いてもたってもいられなくてね、日に日にやつれて行いってしまったの。
 姫の様子を見ていた家人の者は、父親の豊充卿にも、姫の様子を報告したわ。豊充卿は娘である姫が心配で、家人たちに命じて、八方手を尽くし、左衛門太郎を探させたの。それでも、ようとして行方は知れなかったわ。

  ……間……

 ちょうどそのころ、名取大橋の架け替えの話が持ち上がって、材木の調達を急いでいたの。多勢の人が刈り出されて、信夫の国中探したけど、いい具合に大きな材木が見つからなくて、困って、熊野神社の巫女に頼み、占いをたてたのね。
 結果、その巫女が言うのには、「橋の材木は、もはやこの信夫の国にはない。あるとすると、あの峠を越て、隣の最上の国の千歳山の頂に生えている松の木しかない。」って言ったそうよ。
 それではと言うことで、さっそく国中の樵が集められ、最上の国に出かけて行って、千歳山の頂の松の大木を切り出して、運ぼうとしたの。
 でも、松の木はびくとも動かないのね。どんなことをしても、一切動くことはなかったわ。
 松の材木が、動かないのなら仕方がないわ、………はい、話はまだ明日ね。
  


2007年11月17日

「阿古耶姫 2 」 (村山-標準語版)

第二回(連載二・全四回)
 おばあちゃん、昨日のつづき、早く、早く………
 そうだね、そうしたら話の続きね……
「どなたでござります? わが、館(やかた)になにか御用でも」 と、姫様が、その男に聞いてみたの。
「いえ、ただ、あなたのお琴の音色が、あまりにも素晴らしかったもので、断りもなく気づかぬまま、こんな庭の奥にまで…… 大変失礼を致しました。ご容赦ください。私の名は、名取の左衛門太郎と申します。以後、お見知りおきをお願いしたい。」
「これは、これは、ご丁寧な申し状。いたみいります。私はこの館の主、藤原豊充が娘、阿古耶と申します。」
「さようでしたか。阿古耶姫と申されるか。」
「はい。」
「いいお名前ですね。それで、厚かましいのは承知の上で、もう一つ所望したいのですが……」
「あら、何でござりましょう。もし、私で用が足りるのなら何なりと……」
「では、遠慮なく。もう一曲、姫のお琴と私の笛で、調べを楽しめないでしょうか!」
「オホホホッ。はい、よろしゅうございますとも」
そうして、二人は一緒に曲を奏ではじめたの。
 二人は、時の経つもの忘れて、それこそ夢中になって、曲を弾きつづけたわ。
 いつのまにか、東の空が白み初めていたの。
左衛門太郎は、夜明けが近いことに気づいて、はたと笛を吹くのを止めて、お姫様の前にひざまづいて言ったわ。
「阿古耶姫。今宵は本当に楽しゅうございました。しかし。間もなく夜が明けます。私は帰らねばなりません。」
「な、な、なんと。左衛門太郎殿。お帰りあそばされるのか?」と、お姫様が言うと、よよと泣き崩れてしまったの。
「姫、姫、如何された?」
「いえ、私も今宵のような演奏は、初めてで、身も心もすっかり清められたのですが、左衛門太郎殿が帰られてしまえば、もう二度と今宵のような演奏が叶わぬと思うと、つい泪があふれてきてしまったのです。」
「おお、そのようなことでありましたか。それでは、こういたしましょう。もし姫さえよければ、明晩、また私がこうしてここをお訪ねしましょう。そして、今宵のように二人で演奏しましょう」
「まぁ、嬉しい。本当でござりますか?」
「はい、必ず! では、明晩」と言って、左衛門太郎は帰っていったの。
 そうね、左衛門太郎も帰ったことだから、お話もまた明日ね………
 なんだ、ずるい。おばあちゃんたら。
 ハハッ、とにかくまだ明日ね。
  


2007年11月16日

「阿古耶姫 1 」 (村山・標準語版)

第一回(連載一・全四回)
おばあちゃん、おばあちゃん、とんと昔、お話ししてちょうだい。子供たちの声が寝室から聞こえてきた。今夜もおばちゃんは孫たちに、とんと昔を語り継いでいくのでしょう。
こうして、人の心のありようが、何百年も受け継がれていくのかな。

 笹谷峠って知っている?
 知っているよ。この間、おばちゃんと一緒に行った「ぼけなし観音」のところの峠道でしょう。
 そう、よく覚えていたね。今日は、笹谷の峠を越えた、信夫郡の名取って言うところにいた、さるお姫様と、あの千歳山の松の精との、悲しい恋の物語を語ってあげようかなっておもうの。どう?
 ん、それ面白そう!
 ところで、さくら、お前は年はいくつになったの?
 ウフッ! 十二歳よ。
 この間、ママが赤飯を炊いてくれたんだっけ。
 ええ。
 それじゃ、少し大人の話しだけど、女の子として、きっと何か感じてくれたら、おばあちゃんも、話甲斐があるわ。
 ウワ~ッ! ちょっとドキドキしてきちゃった。

 そのころ、信夫郡(ごおり)(現-宮城県名取市のあたり)いったいは、都から来た藤原豊充卿というお方が治めていたの。豊充卿には「阿古耶姫」と言う娘がいて、その器量のよさは、都にまでとどいたの。
 そんなに綺麗だったの?
 そうよ。それで、姫は、お琴も大変上手だったの。
 お琴?
 あの、正月なんかによく流れる、春の海という曲知らない? あの弦楽器、日本のハープみたいな楽器よ。
 あぁ、知っている。私あの音、好きよ。
 そう、それで、お姫様の琴の腕前も、それは素晴らしかったのよ。
 ある、晩のことだけど、いつもの通り夕食を済ませて、姫は自分の部屋に戻って、また、琴の練習をはじめの。ちょうどすすきが穂を出をして、お月様もぁまんまるく見えていたのよ。それはもう、静かな晩で、お姫様の美しい琴の音は、あの空のお月様までとどくように響いていたの。
 すると、その琴の音にあわせて、どこからか、これまたどこまでも澄んだ笛の音がしてきたの。お姫様は不思議に思って、琴の手を休めて、庭の方を見たら、若くてとてもハンサムな男の子が立っていの。
「どなたでござります? なにか御用でも」と、姫は、聞いたの。
「どなたでござります? なにか御用でも」だって。ワハハッ。おばあちゃん、変だよ!
 変だって、何が?
 だって、声も言い方もおばあちゃんじゃないわ。
 だって、お姫様だよ、少し声色使って見たのよ。その方が雰囲気が出て、面白いでしょう!
 ええ、面白いわ。
 そう、面白かった。そしたらあんまり長くなっても、ブログの読者の皆さんが、読むのが大変だから、   今日はこの辺で………この続きはまだ明日ね。