2007年11月24日

笠地蔵2 (庄内-標準語版)

第二回 (全二回)

なぜ、おじいさんは大事な売り物のすげ笠を、お地蔵さまに上げてしまったのでしょうか? それはわかりません。ただ、家で正月の祝いの品を楽しみにまっているはずの、おばあさんの気持ちは、けして忘れてはいなかったでしょう。だって、おじいさんは、道ばたのお地蔵さまよりも、いつも自分のそばにいて、苦労を分け合っているおばあさんに対する気持ちは、やはり大きいはずですもの。

………間………

「おばあさん、帰ったど…」
「あれ、まぁ、大変な吹雪のなかご苦労様でした。さぞ、なんぎであったでしょうの」 と、心配げにおばあさんは、おじいさんの背中にまわって雪をはたいてくれました。
「おじいさん、何がいい品、買って来てくれたがの」
「いや~っ、すまねぇのぉ。」
「………」
「実はの、道ばたのお地藏さまがの、寒そうでの、わ(私) めじょげねぐって(可哀想で)の、つい、売り物のすげ笠ばの、お地蔵さまさつけでやったけ。」
「なしてほだなぁ………」
「………」
「しぇば、あっちぇくせごどば(ばがくさいごとば)…… なんぼお地藏さま、めじょげねぐっても(可哀想でも)、晩げはお年越、明日は正月だぁ。おらいの神棚さも仏壇さも、何もお供えするものねぇってのに。きゃわりったら(困ったな)、なじょしたらいいがの。わ(私)は、しゃぁねぇがらの。」と、おばあさんは、怒って泣きながら、にあわない文句を言いました。
ふだん、おだやかで信心深いおばあさんでしたが、こう言うときは、手をつけられません。
おじいさんはしかたなく、黙ってすごすごと、そのまんま布団にはいって寝てしまいました。おばあさんも、ひとしきり怒り終えたら、そっぽをむいたまま寝てしまいました。

……間……

さて、夜中になりましたが、なんだが外でがさがさ音がします。
「昼間のじさまの家どごだ?」と、だれかの声がしました。
「ここだ。ここだ。」と言うと、戸口をあける音がしました。
「ドスン。ドスン。」今度は、何かを落とす音がしました。
つぎに戸口がしまって、さっさとどこかへ行ってしまいました。
おじいさんとおばあさんは、寝床で顔見合わせて、おじいさん行って見ろ、いや、おばあさん行って見ろ、と、おだがいこわがってしまって、先をゆずりあっていました。
いつまでも、ゆずりあっていてもしかたありません。おじいさんが心をきめて、寝床を出て、戸口に行って見ました。
そうしたら、なんと、なんと………
「こりゃ、たまげだ。米俵に、味噌、餅、塩引き。大判小判が山積みになってだぞ。」
おばあさんも、そうっと、おじいさんのあとついてきて、これも、また、たまげていました。
二人は、こしをぬかして、声も出ないぐらいでした。
しばらくして、おじいさんがやっと、「ありゃ、お地藏さまでねがの」と………。
おばあさんも、「んだの、きっと」と、そう言うと、二人で仲良く、餅をごちそうになりました。それがら、二人は長者になって、喧嘩もしなくなり、いつまでもしあわせにくらしました。  おわり


笠地蔵2 (庄内-標準語版)


姉妹ブログ「とんと草紙」もあっからよ!http://tontosohshi.n-da.jp/
同じカテゴリー(山形の民話(庄内標準語版))の記事
 笠地蔵 (庄内-標準語版) (2007-11-23 06:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。