2008年05月06日
湯田川孟宗竹

知り合いが湯田川に行かれてお土産にいただきました。
穂先の部分をホイル包みにして、レモンとバターをのせオープントースターで焼いてみました。
食べるときに少し醤油をふっていただきました。
柔らかく甘味があって美味しかったです。

厚揚げと早煮昆布で炊き合わせをしてみました。
そう大きくない竹の子でしたので、軽く下茹でしただけの処理で煮汁にドボンしたのですが、
ほとんど灰汁もでず、すぐに柔らかくなりました。
新鮮だったため香りが高い感じでした(^_^)v

調理前の竹の子です。
この前の竹の子ご飯のときは、茹でてあった物でしたので、
今回がホントの旬でした(^^ゞ
Posted by ほんねず at 10:35│Comments(4)
│懐かしくってホッとする味
この記事へのコメント
ホイル焼き美味しそ〜♪
タケノコって皮をどこまで剥いたらいいのか悩む〜
タケノコって皮をどこまで剥いたらいいのか悩む〜
Posted by 婆薔薇 at 2008年05月06日 13:08
婆薔薇さん、こんにちは。
ほんとですね、私も悩んでしまいます(^^ゞ
ほんとですね、私も悩んでしまいます(^^ゞ
Posted by ほんねず at 2008年05月06日 16:57
ホイル焼きの竹の子柔らかそうで旨そ~
でも私は炊き合わせの味が染みてる油揚げに惹かれます
でも私は炊き合わせの味が染みてる油揚げに惹かれます
Posted by ピッコロ at 2008年05月06日 21:47
ピッコロさん、おばんです。
炊き合わせは味噌仕立てにしましたので、庄内風です。
内陸だと(これ、家のお袋だけだったかもですが)大概、醤油で煮てしまうんです。
最近、味噌の味わい深さにぞっこんと言ったところです(*^_^*)
炊き合わせは味噌仕立てにしましたので、庄内風です。
内陸だと(これ、家のお袋だけだったかもですが)大概、醤油で煮てしまうんです。
最近、味噌の味わい深さにぞっこんと言ったところです(*^_^*)
Posted by ほんねず at 2008年05月06日 22:40