2008年01月17日
ジャーマンポテト

ジャーマンポテトです。
じゃが芋が大好きなもので(^^ゞ
久しぶりに作って見ました。
Posted by ほんねず at 16:42│Comments(4)
│懐かしくってホッとする味
この記事へのコメント
お料理うまいですょねぇ~いいなぁ(´∀`*)
ジャーマンポテトなんて作ったときないってか・・・
つくり方知らない(笑)
ジャーマンポテトなんて作ったときないってか・・・
つくり方知らない(笑)
Posted by 優
at 2008年01月17日 16:53

どうも、照れますです(*^^)v
でも、食べたことはあるんですよね。
食べる人のほうが、楽でいいですよね。
作ってくれる人がいないのは、ちょっと寂しいかな(笑)
でも、食べたことはあるんですよね。
食べる人のほうが、楽でいいですよね。
作ってくれる人がいないのは、ちょっと寂しいかな(笑)
Posted by ほんねず at 2008年01月17日 18:01
ドイツ人は、主食がポテトと思うくらい食べるらしいですね。
これって、炒め料理ですか?
これって、炒め料理ですか?
Posted by おさむ茶 at 2008年01月17日 19:29
おさむ茶さん、おばんです。
> これって、炒め料理ですか?
基本的に、そうですね。
ただ、炒めてだけだと火のとおりが難しいので、タイミングを見て、水か煮酒か白ワイン、何でもいいのですが、水分をいれて、蒸し煮にします。そのときは蓋をして4~5分ぐらいかな。さらに蓋を取って、水分を飛ばしながらあおって仕上がりです。
コツは、途中、ぐちゃぐちゃあまりいじらないこと。いじればいじった分、煮崩れします。
今日は、メークインを使いましたので、こんな方法でつくりました。感覚的には、きんぴらごぼうを作るの同じかな^_^;
でも、これあくまでほんねず流です。本当のジャーマンポテトとは違うかもしれません。
> これって、炒め料理ですか?
基本的に、そうですね。
ただ、炒めてだけだと火のとおりが難しいので、タイミングを見て、水か煮酒か白ワイン、何でもいいのですが、水分をいれて、蒸し煮にします。そのときは蓋をして4~5分ぐらいかな。さらに蓋を取って、水分を飛ばしながらあおって仕上がりです。
コツは、途中、ぐちゃぐちゃあまりいじらないこと。いじればいじった分、煮崩れします。
今日は、メークインを使いましたので、こんな方法でつくりました。感覚的には、きんぴらごぼうを作るの同じかな^_^;
でも、これあくまでほんねず流です。本当のジャーマンポテトとは違うかもしれません。
Posted by ほんねず at 2008年01月17日 23:18