サクラマスあんかけ
サクラマスのあんかけ。
庄内の友人に教えていただいた庄内の郷土料理です。
その友人の話によると、よく春のお祭りのときに出てきた料理だそうです。
サクラマスのアラでとっただし汁に、薄口醤油・酒・味醂をいれ煮汁を作り、
火にかけ煮立ったところにサクラマスの切り身をいれ、
5分ほど火を通します。
一旦、サクラマスを鍋から出して、煮汁に片栗粉でトロミをつけあんに仕上げます。
サヤエンドウがなかったので冷凍のささぎを電子レンジにかけていたものを飾り
上からあんをかけてみました。
サッパリとしていましたが、マスの出汁がきき、深い味が出ました。
(ただし、作り方はほんねず流にアレンジしてありますので、本場のものとは違うものかもしれません)
余ったアラの出汁は、今日あたり大根でもいれてアラ汁にしてみようと思っています(^^ゞ
関連記事