スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年08月21日

赤いジャガイモ


とてもキレイな色のジャガイモです。
南米あたりの原産なのかな。


皮をむいて電子レンジで火を通し、挽肉とあわせて炒めて、
甘辛ダレをからめて、さいごに片栗粉でトロミをつけました。

イモ的には普通のイモとあまり変わりない味だったようです。
でも甘辛ダレと抜群に相性がよかったです(^o^)丿  


Posted by ほんねず at 20:21Comments(5)懐かしくってホッとする味

2008年08月21日

いぼきゅうり



ちょっといぼいぼが目立つキュウリです。
5ミリ程度の薄切りにして、塩をしてしんなりさせたのち、
ミョウガとレモンの薄切りをあわせ、オリーブオイルとワインビネガー、
コショウで味を調えたサラダにしてみました(^^♪
簡単ですが、普通のキュウリよりシャキシャキしていたみたいです(^o^)丿


こんな感じのキュウリです。  


Posted by ほんねず at 10:37Comments(2)懐かしくってホッとする味

2008年08月20日

送り盆(鮭川・庭月観音)


送り盆、灯篭流しに行ってきました。
鮭川村、庭月観音様です。


鮭川のほとりに佇む庭月観音堂。歴史が古く、近在の人々の信仰を集めて現在に至っています。


滔々と水をたたえ流れる鮭川。


灯篭流しの準備をする笹船。


地元、鮭川太鼓の皆さんの奉納演奏。勇壮で迫力がありました(^^♪


護摩壇に火が入ります。


日も暮れて、それぞれの蝋燭に明かりが灯されました。


一心にご詠歌を謳うおばぁちゃんたち。


何百・何千と流れていく灯篭。それぞれに先祖の魂が、また黄泉の世界に戻っていきました。
日頃から信心の薄い私ですが、やはりこの日ぐらいは心から先祖に感謝したいと思いました(^。^)y-.。o○
これで私の夏も終わったかな。実りの秋に向けて、もう一踏ん張りです!(^^)!  


Posted by ほんねず at 21:19Comments(3)ご近所の四季

2008年08月20日

地獄を見た!

旅ネタの続きです。



1泊後18日の昼食はドライブインで「稲庭うどん」を頂きました。
つるつる、するする、のどごしが格別でしたネ(^o^)丿

でも昼食の前に、実は地獄に行ってきたのです!
民宿の女将さんに教えられて、偶然といっても好いのですが、
三途の川を渡って、地獄行きです。


三途の川峡谷の案内板。


これが三途の川。


橋の袂の延命地蔵。

さて三途川を渡っていよいよ地獄です。
日本三大霊地に数えられている、「川原毛地獄」
三大霊地とは、「恐山」「立山」と、この、「川原毛」だそうです。



ちなみに、日本三大霊山(恐山、高野山、比叡山)、日本三大霊場(恐山、白山、立山)だそうです。



古くは修験道のお山だったそうですが、昭和40年ごろまで硫黄鉱山でもあったそうです。
荒涼とした風景に、青空がとても綺麗で印象深かったです。
ここが地獄かと思うと、何か感慨がわいてきて、ふと自分を振り返っていました。

次は五本の指に数えられる秘湯中の秘湯「川原毛大滝湯」まで足を伸ばしました。



川原毛地獄の駐車場から、急な谷筋を下ること30分。
大きな滝の滝壺が温泉になっています。
最近よくTVなどの旅番組で紹介されています(^^ゞ




若いカップルや、家族連れなどけっこうな人出で、意外に賑やかな感じです。
硫黄泉だけにしょっぱい味と、目がチカチカ痛かった。
でも童心に返ったようで、ついはしゃいでしまいました(^o^)丿




帰りはきつい登が約40分ぐらい。息が上がってホントの地獄を味わいました(T_T)/~~~

秋田県を後にして、山形県の鮭川村に向かいました。
庭月観音の灯篭流しを見に行くためですが、続きはまた明日(^^♪  


Posted by ほんねず at 03:47Comments(3)ご近所の四季

2008年08月19日

西馬音内盆踊り



遅ればせながら夏休みです(^^ゞ
1泊で盆踊りを見に行ってきました。
秋田の羽後町「西馬音内(にしもない)」の盆踊りです。
毎年、8月16日から三日間行われます。
私は17日お邪魔しました。今回で二度目になります。





約700年の歴史があるそうです。
手の使い方に特長があって、指先がぴんと伸びて、とても優雅で美しい踊りでした(^o^)丿
浴衣も特長があって、端縫いが原則です。
とても綺麗な端切れを、とても上品にデザインして縫い合わせ、一着の浴衣に仕立てています。
かぶりものは二種類。編笠とひこさ頭巾。
編笠は目深にかぶり顔を隠します。女性の場合はうなじがとても色っぽく見えうっとりしてしまいました(照;;



もう一つは「ひこさ頭巾」と言って、濃い藍染の手ぬぐいを、目のところだけ繰り抜いて、頭からすっぽりかぶります。こちらも顔を隠しています。顔を隠すことに何か深い意味がありそうな気がしました。




7時ごろから始まるのですが、最初の1時間ぐらいは子供たちの踊りで、ヨチヨチ歩きの赤ちゃんから踊っていました(^^♪



お囃子も賑やかで、気分は絶好調。アドレナリン全開って言う感じ(^。^)y-.。o○
「音頭」と「がんけ」と言う2種類のお囃子があります。



お囃子のサンプルはこちらからどうぞ →「音頭」  →「がんけ」

素朴さと優雅さ、相反する趣が見事に眼前に繰り広げられていました。
深い感動を覚えました。また機会があれば行ってみたいと思います!(^^)!

西馬音内盆踊り公式サイトはこちらです。 
  


Posted by ほんねず at 11:05Comments(4)ご近所の四季

2008年08月14日

お盆



しばらくぶりの更新です。
早くもお盆の中日。
皆さんそれぞれお忙しいと思います。

私も自分で料理する時間が取れません(^^ゞ
今日は生○の御惣菜です。

「ポテトグラタン」
メークインをくりぬいてマッシュポテトのマヨネーズ和えをつめて、
焼いたもの。中にムキエビなどが入っています。

塩味が利いていて美味しかったです(^o^)丿  


Posted by ほんねず at 19:33Comments(0)懐かしくってホッとする味

2008年08月07日

大人のシチュー



ゴーヤーの豆乳シチューを作ってみました。
大人の味ですね。



ゴーヤー、ズッキーニ、ニンジン、トマト、ポテト、トリ胸肉を
ざっくり煮ただけです。

これも身体にジわーっとしみこむような優しい味でした。
苦味も少しだけです(^^ゞ  


Posted by ほんねず at 19:55Comments(3)懐かしくってホッとする味

2008年08月07日

いたわり



少し熱っぽくて、食欲が、、、
夏の疲れが出てきたみたいです。
身体に優しいお粥です。

おかずは手がかからない残り物。





少し休んで養生に心掛けます。  
タグ :お粥


Posted by ほんねず at 06:32Comments(3)懐かしくってホッとする味

2008年08月06日

豆腐deステーキ



賞味期限が今日の豆腐です。
冷奴で食うのもきになり、ステーキにしてみました。
電子レンジで水切りをしてから、片栗粉をまぶし、
フライパンにサラダオイルをしき、中火でじっくり焼き上げました。

ソースは長ネギと完熟トマトの微塵切りにオロシニンニク、
サラダオイル、米酢、しょう油を混ぜて冷蔵庫で冷やしておきました。



焦げ目が芳ばしくって、食も進みます。  


Posted by ほんねず at 17:53Comments(4)懐かしくってホッとする味

2008年08月05日

焼いて笑って鮭食った



養殖ですが銀鮭の味噌漬けを焼いてみました。
大根おろしと、筋子をつけ合わせ。
白いご飯二膳行ってしまいました。



お浸しはモロヘイヤ。
トロトロで甘味あって深い味わいです。

  


Posted by ほんねず at 20:51Comments(6)懐かしくってホッとする味

2008年08月05日

今日のんだ子ちゃん



んだ子は今日も元気ですq(^^)p
溌剌と泳いでいます!!!
暑いとか、腹減ったとか、何も文句を言わない、
とっても良い子です(^o^)丿



マクロ撮影の仕方勉強中です(^^ゞ  


Posted by ほんねず at 12:03Comments(2)

2008年08月04日

だぃごいが



大根とイカを煮てみました。
大根はあらかじめ柔らかくなるまで下茹でです。
酒・薄口・濃い口しょう油、オリゴ糖で煮汁を作り
冷たいうちから下茹でが済んだ大根をいれ、沸いて来たところで厚揚げを投入。
10分程度中火で煮て、味醂を追加、最後にイカの身とゴロ(内臓)wいれ1分ほどで火を止め、
蓋をして1時間自然に冷めるとできあがり。

これまたこの季節の料理です。
冷蔵庫でさらに冷たくしてもgoodです(^o^)丿  


Posted by ほんねず at 23:26Comments(3)懐かしくってホッとする味

2008年08月04日

豆の季節



ウレシイ、ウレシイ、枝豆の季節がやってきました。
昨日、近所のスーパーに、寒河江の秘伝黒枝豆が出ていましたのでさっそく………
この豆は香りがいいので、豆ご飯に合います。
ちゅうことで素早くつくってみました。
研いだ米に冷凍の小柱(ホタテのちっちゃいの)酒、塩で、スイッチおん。
枝豆は別に茹でて、鞘からプチプチ取り出しておく。
梅干と紫蘇を刻む。
炊き上がったら、すかさず、練りウメ大匙2をいれ軽くまぜ、
さらに豆と梅干と紫蘇をいれ、切る様にまぜまぜ。
さぁイタダキマス。
嗚呼、豆と梅干の香りが食欲をそそります(^^♪  


Posted by ほんねず at 18:07Comments(3)懐かしくってホッとする味

2008年08月04日

みそみそなすなす



味噌ナス炒りを作ってみました。
ナスがちょっと変わっていて、広島長茄子。
細くて、長さが25センチぐらいありまいた。
皮も柔らかくて、火の通りが早かった。
甘味はオリゴ糖です。

こちらが長茄子の写真。
ちょっと失敗、縦に撮影してしまったため長さがわからない。
ゴメンナサイ<(_ _)>



でも味噌炒めってどうして食欲をそそるのかな???  


Posted by ほんねず at 09:37Comments(6)懐かしくってホッとする味

2008年08月02日

酒蒸し2題



今日は珍しく午後から出かけてきました。
芭蕉記念館で知り合いの先生の講演を聞いてきました。
題は「藤沢周平」の「春秋山伏記」です。
この先生の専門は江戸文学なのですが、
そこで問題となるのが庶民感情、つまり「世間」のあり方が中心的な関心事項なのでした。
詳しい内容については省きますが、
世間と言うことに最初に注目したのが「阿部謹也」と言う人がいて、
この人に触発されて藤沢文学を紐解いていこうと言うことが、背景にあって、
ここに私の共感する部分が大きくあります。

こうして、実際に自分でブログを運営して見て肌で感じる部分と重なるところもあって、驚いているところでもあります。
参考文献:講談社学術文庫:「世間」とは何か 阿部謹也著

前置きが長くなりました。
上の写真は、シメジをほぐして、本だし顆粒と日本酒と水少々と塩をして電子レンジで蒸し上げたものです。
さらに豚肉も、ニンニクとショウガと酒としょう油で下味をつけたものを電子レンジで蒸しました。



つけダレは、もみじおろしにゆずポン3・昆布茶の水割り2、ごま油少々です。
この辺はお好みでいかようにもアレンジが効くと思います。

ほとんど出かけることが稀なので、多少生活のリズムが違って好い刺激になったように思います。
いろいろご面倒をおかけしたKさん、有難うございました<(_ _)>  


Posted by ほんねず at 22:10Comments(0)懐かしくってホッとする味

2008年08月01日

イモ好き!!!



いつもの近所の八百屋に、新サツマイモ発見!!!
ガマンしきれず買ってしまった。
さっそく斑に皮をむき、5分ほど水にさらし灰汁抜き。
アイラップに入れ電子レンジへ。
フライパンにサラダオイルをしき、電子レンジで火を通したイモを、
フライパンに。少し焦げ目が付いたところで、ペーパータオルにとり、
油を切って、ボウルに黒胡麻を入れたところに投入して、
胡麻をまんべんなくまぶし、さいごにオリゴ糖かけて「大学イモ」ができました。
アツアツのうちに、ヘヘエッ、、、です(^o^)丿



20分程度で出来ました。簡単、簡単、、、今日も幸せ幸せ(^。^)y-.。o○  


Posted by ほんねず at 20:45Comments(6)懐かしくってホッとする味

2008年08月01日

煮魚



魚料理が続きます。
今朝は煮魚を作りました。
名前がわかりません。
スズキの一種だと思うのですが?



スズキだと身は白だと思うのですが、この魚は身が赤みを帯びていました。
身自体もしまっていて、中骨の周りに少し黄色みがありました。
もしどなたか名前をご存知でしたら教えていただけるとウレシです(^^ゞ



たっぷりの煮汁で煮ました。
というか、沸騰した煮汁に魚を入れ、再び沸騰したら直ぐ火を止め蓋をして30分程度放置しました。
火の通り具合がちょうどよく味もしみて美味しくいただけました。

残りの汁で、お昼にうどんかスイトンにしようと思っています(^o^)丿  
タグ :煮魚


Posted by ほんねず at 10:19Comments(3)懐かしくってホッとする味