スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年08月27日

大根の皮(今朝サラダ)



ただすてんのもったいないがらって、
大根の皮と葉っぱ使って見だっけヨ。
大根の皮むくどぎ、包丁で厚めにかつらむきして、
一晩冷蔵庫さ放置して、しなこぐなったどご使うのっだナ。
皮は繊維と直角に細くひぎ、大根葉の茎も微塵切り。
別々に塩して水分ばだすんだ。
30分ぐらいで力の限りギュウって絞り
二つば合わせレモン汁とオリゴ糖を少々。
塩味がたんねがったら、たしてけろな。
あどゴマどカツ節かけで完成。



このままご飯さか、けでもうんまいし、
生卵どまぜでもうんまい。
納豆ど一緒にしても、食感がいろいろ楽しめでおもしゃいよっス。  


Posted by ほんねず at 10:57Comments(3)懐かしくってホッとする味

2008年08月26日

白菜イッパイ(^。^)y-.。o○



初鍋、白菜イッパイだっけ。
白菜と厚切りベーコンが基本だ。
これがまだ、こたえらんねぐっては、もう、、、うんまいず(^^♪



加熱前の状態だず。



味の決め手、完熟トマトの缶詰。
炒めた玉ネギ入り。
これが超簡単で、ほんてんいんまい。

いろんなものさ応用できっがら便利だず(^^ゞ  


Posted by ほんねず at 22:09Comments(4)懐かしくってホッとする味

2008年08月26日

今朝サラダ



気温のせいか、キャベツの温野菜だ。
キャベツ、ざくざく切って電子レンジ。
ワカメ・魚肉ソーセージ、ミニトマト。
ボウルで全部ざくざくまぜて、胡麻ドレッシングかけてみだ。
最後にヒネリ胡麻ふって、いただきます(^o^)丿  


Posted by ほんねず at 10:09Comments(0)懐かしくってホッとする味

2008年08月25日

ハラグロおじん(*_*;



無性にイカが食べたくって、ここまで作ってしまった(^o^)丿
甲斐性なしの独活の大木。
ハラグロおじんの食欲は、果て知らず(^^ゞ
イカ墨スパゲッティ!!!!
当然、レトルトだげども、コレ、こたえらんねぇ!(^^)!  


Posted by ほんねず at 21:17Comments(6)懐かしくってホッとする味

2008年08月25日

モーモー昼飯



朝食べたと思ったら、モーモー昼飯、ということで、、、
牛丼のレトルトだっけ。
冷や飯電子レンジ →GO
フライパンにサラダ油少し、火付でレトルトばパッァてあげだ。
煮だってきたどごさぁ、酒とネギの青いどこばえっだ。
フ~ってひとこきゅうおいで、とき卵えっで、すぐ火ば止めで、
30秒お玉でかましつづけだっけ。
ほいずば、あっづぐなったご飯のうえさドドドッてブッかげで、
がぶがぶまぐらったけ(^^ゞ



フ~うめがった(^。^)y-.。o○  


Posted by ほんねず at 14:15Comments(0)懐かしくってホッとする味

2008年08月25日

今朝のサラダ(^o^)丿



ちぎりレタスの単純・簡単サラダだっけ。
思いっきりちぎったので、朝からストレス少し発散。
ドレッシングは、しょう油、ワインビネガー、サラダ油。
ざっくり混ぜただけ。

上さ乗ってんのは、コンビニのおつまみ。



梅味の割きイカみだいな味するんだっけ。
レタスのシャキシャキど、ツマミのしなこい食感がおもしゃくて、
一気に平らげだっけは(^。^)y-.。o○  


Posted by ほんねず at 10:33Comments(0)懐かしくってホッとする味

2008年08月25日

おろぬがれだんだべが?



22日に「産直あさひグー」で買ったキュウリ。これが中指ぐらいの大きさ!
何でこんなにチッチャイのってレジの人に聞いたけど、よくわからないと。
これはシンプルに塩をして、ジップロックで漬物ダレで一晩置くことにして、
出来上がったのがコレ。



皮やっこくって、食べやすくって、じつにうんまがった(^o^)丿
産直あさひグーはオレの穴場だべな。
これから往復すたんびに必ず寄って見っべどおもっている。  


Posted by ほんねず at 00:57Comments(4)懐かしくってホッとする味

2008年08月23日

大トロなんか目じゃないよ!

マグロと言えば刺身ですよね(^^♪
大トロとか赤身とか漬け。
確かに美味しいですが、瞬間的に味が消えてしまうような気がします。



写真は以前にも記事にしたことがあるような気がしますけど、
マグロの血合の照り焼きです。

血合を一口大に切って、片栗粉をまぶし、オリーブオイルで表面を焼きます。
そこに長ネギを入れて、日本酒でフランべ。
蓋をして火を通し、味ダレを投入。。

味ダレ;しょう油3、砂糖1、水2.

泡が大きくなって水分が3/1ぐらいになってからみりん大さじ1を足し、照りが出たら盛り付けです。



お好みで最初のオリーブオイルを熱するときに、生ショウガのスライスで香り付けしても美味しいです(^。^)y-.。o○
なんと言ってもこれだけの量で、100円です。  


Posted by ほんねず at 20:57Comments(3)懐かしくってホッとする味

2008年08月23日

頭を垂れて頂きます(^^♪


だらックマさんに引き続き「だだちゃ豆」ネタですいません。
実は、昨日22日、本場白山の農家の方をお尋ねして、いろいろお話を伺いながら、
豆を買わせて頂いてきました。
お天気もよくて、風も爽やかでした(^^♪ お邪魔したのが午後だったため、
畑には行きませんでしたが、選別作業を見学させていただきました。




機械を使うのは豆をこくところまで。

後は人海戦術で、傷物や虫食いを選別して袋詰めにします。




おばぁちゃんは、床に座って選別です。
この姿を見ていて、サクランボの選別を思い出していました。



一昔前は枝つきのまま出荷するのが普通だったそうですが、
少しでも付加価値をあげて出荷するには、こう言った手間は惜しめないとのお話しでした。


選別されはじかれた豆です。味には変わりがないはずなのですが………ネッ!

家へ帰って早速頂きました。

水洗いの後、塩を振ってもんで、産毛を除きそのまま熱湯へ。

一煮立ちして豆がはじけてくるの確認して、もう一呼吸おいて笊に開け、
粗熱を冷ましていただきました。

本当に農家の方たちのご苦労を思い、心から感謝しながら全部平らげました(^^♪
  


Posted by ほんねず at 13:42Comments(3)懐かしくってホッとする味

2008年08月23日

焦げすぎ(^^ゞ


赤魚の粕漬けを焼きました。
あっという間に焦げてきて、火加減難しい(@_@。


でも何とか美味しく頂きました(^^♪  
タグ :赤魚粕漬け


Posted by ほんねず at 06:29Comments(3)懐かしくってホッとする味

2008年08月22日

リサイクル惣菜


春巻きの惣菜の買い置きを忘れていました。
もったいないないので、薄い衣をつけて天婦羅にしてみました。
中濃ソースをかけていただきました(^o^)丿

これが普通に春巻きで食べるのより、格段に美味しい(^^♪
夜食にしては少し重い感じですが、マンゾク・マンゾク!(^^)!  


Posted by ほんねず at 01:29Comments(2)懐かしくってホッとする味

2008年08月21日

赤いジャガイモ


とてもキレイな色のジャガイモです。
南米あたりの原産なのかな。


皮をむいて電子レンジで火を通し、挽肉とあわせて炒めて、
甘辛ダレをからめて、さいごに片栗粉でトロミをつけました。

イモ的には普通のイモとあまり変わりない味だったようです。
でも甘辛ダレと抜群に相性がよかったです(^o^)丿  


Posted by ほんねず at 20:21Comments(5)懐かしくってホッとする味

2008年08月21日

いぼきゅうり



ちょっといぼいぼが目立つキュウリです。
5ミリ程度の薄切りにして、塩をしてしんなりさせたのち、
ミョウガとレモンの薄切りをあわせ、オリーブオイルとワインビネガー、
コショウで味を調えたサラダにしてみました(^^♪
簡単ですが、普通のキュウリよりシャキシャキしていたみたいです(^o^)丿


こんな感じのキュウリです。  


Posted by ほんねず at 10:37Comments(2)懐かしくってホッとする味

2008年08月14日

お盆



しばらくぶりの更新です。
早くもお盆の中日。
皆さんそれぞれお忙しいと思います。

私も自分で料理する時間が取れません(^^ゞ
今日は生○の御惣菜です。

「ポテトグラタン」
メークインをくりぬいてマッシュポテトのマヨネーズ和えをつめて、
焼いたもの。中にムキエビなどが入っています。

塩味が利いていて美味しかったです(^o^)丿  


Posted by ほんねず at 19:33Comments(0)懐かしくってホッとする味

2008年08月07日

大人のシチュー



ゴーヤーの豆乳シチューを作ってみました。
大人の味ですね。



ゴーヤー、ズッキーニ、ニンジン、トマト、ポテト、トリ胸肉を
ざっくり煮ただけです。

これも身体にジわーっとしみこむような優しい味でした。
苦味も少しだけです(^^ゞ  


Posted by ほんねず at 19:55Comments(3)懐かしくってホッとする味

2008年08月07日

いたわり



少し熱っぽくて、食欲が、、、
夏の疲れが出てきたみたいです。
身体に優しいお粥です。

おかずは手がかからない残り物。





少し休んで養生に心掛けます。  
タグ :お粥


Posted by ほんねず at 06:32Comments(3)懐かしくってホッとする味

2008年08月06日

豆腐deステーキ



賞味期限が今日の豆腐です。
冷奴で食うのもきになり、ステーキにしてみました。
電子レンジで水切りをしてから、片栗粉をまぶし、
フライパンにサラダオイルをしき、中火でじっくり焼き上げました。

ソースは長ネギと完熟トマトの微塵切りにオロシニンニク、
サラダオイル、米酢、しょう油を混ぜて冷蔵庫で冷やしておきました。



焦げ目が芳ばしくって、食も進みます。  


Posted by ほんねず at 17:53Comments(4)懐かしくってホッとする味

2008年08月05日

焼いて笑って鮭食った



養殖ですが銀鮭の味噌漬けを焼いてみました。
大根おろしと、筋子をつけ合わせ。
白いご飯二膳行ってしまいました。



お浸しはモロヘイヤ。
トロトロで甘味あって深い味わいです。

  


Posted by ほんねず at 20:51Comments(6)懐かしくってホッとする味

2008年08月04日

だぃごいが



大根とイカを煮てみました。
大根はあらかじめ柔らかくなるまで下茹でです。
酒・薄口・濃い口しょう油、オリゴ糖で煮汁を作り
冷たいうちから下茹でが済んだ大根をいれ、沸いて来たところで厚揚げを投入。
10分程度中火で煮て、味醂を追加、最後にイカの身とゴロ(内臓)wいれ1分ほどで火を止め、
蓋をして1時間自然に冷めるとできあがり。

これまたこの季節の料理です。
冷蔵庫でさらに冷たくしてもgoodです(^o^)丿  


Posted by ほんねず at 23:26Comments(3)懐かしくってホッとする味

2008年08月04日

豆の季節



ウレシイ、ウレシイ、枝豆の季節がやってきました。
昨日、近所のスーパーに、寒河江の秘伝黒枝豆が出ていましたのでさっそく………
この豆は香りがいいので、豆ご飯に合います。
ちゅうことで素早くつくってみました。
研いだ米に冷凍の小柱(ホタテのちっちゃいの)酒、塩で、スイッチおん。
枝豆は別に茹でて、鞘からプチプチ取り出しておく。
梅干と紫蘇を刻む。
炊き上がったら、すかさず、練りウメ大匙2をいれ軽くまぜ、
さらに豆と梅干と紫蘇をいれ、切る様にまぜまぜ。
さぁイタダキマス。
嗚呼、豆と梅干の香りが食欲をそそります(^^♪  


Posted by ほんねず at 18:07Comments(3)懐かしくってホッとする味